葵ニュース

  • 2025.08.08

  • お知らせ

「宇宙栄養学の現状と展望」模擬講義&「宇宙食開発プロジェクト」レシピ試食会を開催しました

本学は、健康科学部健康栄養学科に、宇宙栄養学などを含む幅広いフィールドで新たな食について学ぶフードサイエンスコース(構想中)を2026年4月に新設する予定で、そこで学べる内容を体験してもらおうと、宇宙食や宇宙栄養に関する模擬講義を実施しました。宇宙において人の体に起こる変化と、それに伴って求められる食事内容についての講義で、宇宙飛行士の野口聡一さんが国際宇宙ステーションで取り組んだ「宇宙でハーブを育てる」実験に参加し、JAXAとの共同研究も行う、健康科学部健康栄養学科の片山直美が講師を務めました。

これに合わせ、現在本学で開発に取り組んでいる宇宙食レシピの試作品を学生が準備し、参加者にご好評をいただきました。

 

本学は今年5月に「つけてみそかけてみそ」で広く知られるナカモ株式会社と宇宙食開発等を目指した産学連携協定を締結しており、今後も宇宙食や宇宙栄養の研究に取り組んでいきます。

 


一覧はこちら